SSブログ

木星と金星 [その他]

今回の木星と金星の再接近は明後日(3/2)ですが、天候が心配だったので、まずは今日(2/28)撮りました。距離感を掴むために建物を入れて撮影もしました。

jupitervenus20230228-1.jpg
jupitervenus20230228-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

月と木星と金星 [その他]

月齢1.8日の三日月です(2023.2.22)。前の日には見えなかったです。
moon20230222.jpg

この日は三日月と金星が接近していました。
moonvenus20230222.jpg

実は木星と金星も接近しつつあります(2023.2.21)。両者の再接近は2023.3.2だそうです。その時に晴れていたら、またチャレンジしましょう。
jupitervinus20230221.jpg

3者?の位置関係です(2023.2.22)。
moonvenusjupiter20230222.jpg

翌日はこんな感じ(2023.2.23)。月はかなり早く動きます。
moonjupitervenus20230223.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

川の鳥 [鳥]

毎度お馴染み?カワセミです。水中に飛び込むところをチャレンジしましたが、いかんせんコンパクトデジカメでは無理があるようです(連写無しの一発勝負)。
kawasemi202302-1.jpg
kawasemi202302-2.jpg
kawasemi202302-3.jpg

河原でじっとしているカワウ。何をしているのかな?
kawau202302.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

冬から春へ [植物]

冬と春が混じっています。

ヘクソカズラとクロガネモチの実です。冬というより昨秋の名残りかな。クロガネモチは本来常緑樹なのに葉が落ちてしまっていて赤い身が目立っています。
hekusokazura202302.jpg
kuroganemoti202302.jpg

紅白の梅の花です。
ume20230222.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ムクロジの実と種子 [植物]

地面に落ちていたムクロジの実です。短い方の直径は2cmくらい。実の中には黒くて丸い硬い種子が1つ入っています(直径は1cm強)。
mukuroji20230218-1.jpg
mukuroji20230218-2.jpg

実の中には粘性のある液体(石鹸の代用になる)が入っているのですが、これらの中にはありませんでした。かなり長く落ちていた(ひょっとしたら昨冬から1年くらい)ので乾燥してしまったのでしょう。また、種子はその昔、羽突きの羽の頭に使われていました。

nice!(0)  コメント(0) 

冬越しの生き物 [動物一般]

木の皮の中で冬越ししている生き物です。

コカニグモ。体長5mmくらいの小さなクモです。
kokanigumo20230218.jpg

初めて見る体長3mmくらいの小さなテントウムシ。調べてみるとウスキホシテントウという種類でした。
usukihositentou20230218.jpg
usukihositentou20230225.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

インコとムクドリ [鳥]

ムクドリが電線に並んでいました。最初はもっとぎっしり?並んでいたのですが、撮影しようとしている間にだいぶ飛んで行ってしまいました。
mukudori20230216.jpg

近所にはワカケホンセイインコが多く見られます。どこで繁殖しているのかな?
wakake20230217-1.jpg
wakake20230217-2.jpg
wakake20230218-1.jpg

近所の公園の池にヒヨドリが集団で水を飲みに来ていました。すると何かに驚いたのか一斉に飛び立ってしまいました。


nice!(0)  コメント(0) 

妙正寺川の鳥 [鳥]

3方コンクリート/石垣の妙正寺川ですが、結構水鳥などがいます。

常連のカルガモやコガモに加えてハシビロガモのペアが来ています。オスはまだエクリプスです。
hasibirogamo202302-1.jpg
hasibirogamo202302-2.jpg
hasibirogamo202302-3.jpg

動画も撮りました。キンクロハジロも少し映っています。


カワセミも常連になっています。ちょっと逆光になりました。
kawasemi202302.jpg

コサギが水草を足でガサガサして餌を探しています。ただ、この川は雨で急に増水するので餌になるような小動物が生き残れるのか疑問です。写真は動画から1コマを切り出したもので、嘴に何か咥えているようですが、何を食べているかは確認できませんでした。
kosagi202302.jpg


キセキレイが石垣の隙間で餌を探していました。キセキレイはこの川では珍しく、普段はハクセキレイが多いです。
kisekirei202302.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ミツマタの花 [植物]

ミツマタ(三又)の花が咲きだしていました。枝が3本に分枝するので三又という名前になったようです。

mitumata202302-1.jpg
mitumata202302-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

狭山湖の鳥 [鳥]

狭山湖に行ってきました。未見のトモエガモがたくさん、マガンが一羽(!?)来ているそうです。

いました。たくさんいました! トモエガモは初めて見ました♪
tomoegamo20230207-1.jpg
tomoegamo20230207-2.jpg
tomoegamo20230207-3.jpg

ヨシガモやマガモ、沖合にはカンムリカイツブリやハジロカイツブリもいました。
yosigamomagamo20230207.jpg
kanmurikaituburi20230207.jpg

マガンも岸で寝ているところを発見しました。
magan20230207-1.jpg

ところが、しばらくしたら目の前の土手に飛んできて餌(草)を食べだしました。なんとアップで撮れてしまいました(^^)。
magan20230207-2.jpg
magan20230207-3.jpg
magan20230207-4.jpg

動画も撮りました。なかなか有意義な狭山湖でした。


nice!(0)  コメント(0)